2020年11月29日
そねはじめの切り絵の世界64
「ひだまりの姉妹」 私の切リ絵シリーズのスタ-トになった作品です。区議の候補に決まり、最初の初もうでバスで行った川越で撮った写真。当日は快晴で、8歳の長女と5歳の次女はまぶしさと退屈さで少し不機嫌でした。
続きを読む »
Blog
2020年11月29日
「ひだまりの姉妹」 私の切リ絵シリーズのスタ-トになった作品です。区議の候補に決まり、最初の初もうでバスで行った川越で撮った写真。当日は快晴で、8歳の長女と5歳の次女はまぶしさと退屈さで少し不機嫌でした。
続きを読む »
2020年11月22日
今朝は板橋駅で曽根はじめ都議とご一緒して、駅頭宣伝。季節はずれの暖かさと、曇り空ですっきりしない天気ですね。曽根はじめ都議からは、東京都のコロナの感染状況やPCR検査について、私は昨日の区長への予算要望の内容などをお話し…
続きを読む »
2020年11月7日
冬の野鳥の代表格。すずめより少し大きく人に飼われて芸もしたらしい。私も小さいころ北国の小さな駅で駅長にかわいがられ、窓口から切符をくわえて出てくる映像を見かけたおぼろげな記憶があります。
続きを読む »
2020年10月23日
21日6時半より桐ヶ丘連合自治会で防災会議。荒川河川事務所の講師が「昨年台風19号は戦後最大雨量と3番目の水位だったが大被害なかった。埼玉の貯水池と岩淵水門締切ったおかげ。次に備えて地域の協力を」と解説。「広域避難より近…
続きを読む »
2020年10月21日
野鳥シリーズ 「マガン」 映画「WATARIDORI」で勇壮な飛翔を見せていました。里の人たちに冬の訪れを知らせ、時には撃たれて食材となる場面もありました。<く>の字飛んでいく姿は見ていても清々しさを感じさせます。
続きを読む »
2020年10月21日
先ほど深夜ニュースで調布の陥没事故を4年前の福岡道路陥没、一昨年の北区西ヶ原の水道管破裂と比べていた。ただ土砂流出先は、福岡で地下の工事トンネル、北区は水道水と共に地上に溢れ、明確だが、調布では不明なまま穴は埋められた。…
続きを読む »
2020年10月11日
赤羽のLaLaガーデンで、池内さおり衆院東京12区予定候補、そねはじめ都議とともに政策の訴え。コロナ下で共に支え合おうと連帯を呼びかけている時に、自分と考えが違うからと日本学術会議推薦会員の任命を拒否する現政権に、背筋が…
続きを読む »
2020年10月5日
全国一般東京の合同労組大会に山添参議員と共に。彼は菅批判私は小池批判。何か似た感じ。そういえば時間前について会場前の不忍池の散策まで。写真はひっそり咲いていた曼珠沙華。
続きを読む »
2020年10月4日
先週27日大半が中止の住民組織の防災訓練を、我がマンションは階数ごとに少人数グループのさみだれ参加方式で実施しました。9時半~11時半までの幅を設け一回30分の気軽な参加形式が幸いして子ども連れ参加が多く主催者もにっこり…
続きを読む »
2020年9月11日
9月5日土曜日に都市計画審議会で審議予定の神田と大手町を訪問。連鎖開発で巨大ビル群林立の大手町から「開発の大波が押し寄せた」と心配する神田側はご覧のとおり、中小ビルがびっしり。同じ開発手法でおそらく零細事業者が弾き飛ばさ…
続きを読む »
2020年9月11日
わがマンションで自主的な緊急電話ボラを始めて7年目。本日ボラの打合せでの話題。 最近不動産信託の勧誘電話が多いと判明。特に高齢者に区分所有権を託して賃貸を勧める電話がひどい。 一部行方不明住人のせいで管理費負担が増える等…
続きを読む »
2020年8月19日
2期目の小池都政はコロナ感染拡大に直面しており、新宿など発生源(エピセンター)が広がっています。知事は事業者に自己責任で対策をとらせ虹のシールを貼らせましたが感染拡大は防げませんでした。ステッカー義務付け条例を撤回しPC…
続きを読む »
2020年8月12日
原爆を描き続けた四國五郎特集を見ました。74年NHKが被爆者の絵を募集し、四國が「絵で伝えきれないなら言葉を添えて」と訴えものすごい数が集まったと聞き「広島の人は原爆記憶を生涯抱えてきたんだ」と気付き私も平和運動に参加し…
続きを読む »
2020年8月9日
本日午後、赤羽駅の東口と西口でPCR検査の抜本的拡充を求める署名の呼びかけ。池内さおり前衆院議員、そねはじめ都議、共産党区議団がそろってマイクで訴え、地元の共産党後援会のみなさんが多数応援に。コロナ感染急拡大に沈黙の国や…
続きを読む »
2020年8月7日
先日、中十条の冨士塚の御神木が切られた後の写真を載せましたが、その後フェンスや覆いが外され石碑や切り株がむき出しで余りに寒々しい思いがします。せめて御神木のどんぐりから育てた若木を植えると看板でアピールした方が良いのでは…
続きを読む »
2020年8月6日
北区の冨士塚(お冨士さん)の道路拡幅によるセットバックが始まり、7本の大きな樹木が伐採されました。「冨士講」(氏子)の所有でやむをえませんが毎年お祭りを楽しんできた住民に十分知らされないままで本当に残念。私も御神木が樹齢…
続きを読む »
2020年8月6日
先月30日の外環道(東名~練馬)事業評価監視委員会で、事業費が総額2兆3575億円になると国が認め、1mで1億円から1・5億円になりました。開通後のメリットも事業費とほぼ同額。今中止すれば費用の節約と、掘ったトンネルも転…
続きを読む »