2015年2月16日 3:30 PM | カテゴリー: 未分類

◆寒さは少し和らいだものの、冬の夜の時間帯で、観客の入りが心配された千駄ヶ谷の会場でしたが、候補者の紹介が始まるころには、階段席も続々と埋まり、志位さんの話のころには3階席まで、演壇の真横以外はほぼ満杯になり、8千人で成功しました。
◆私は、司会役として、昨年の清水さんに続き、今回は大山都議とコンビであい勤めました。少し“かんだ”ところもありましたが、おおむねうまくいったかなあ。ただ、事前の台詞の読み込みが足らず、下を向いた場面が多かったのはご勘弁ください。
◆池内沙織議員の新鮮な挨拶で、励まされた方が多数いたようです。私も、都議団でうわさになったとおり、「池内さん、ありがとうございました」といいながら、正直、少しほろりとしていました。

2015年2月14日 3:40 PM | カテゴリー: 未分類
昨日夕方王子北口の宇都宮さん、今朝の板橋やまきさんの駅前宣伝に参加しました。1年前よりかなり反応があたたかく「頑張ってください、と声もかかります。問題は、私たちの存在意義が北区政ではっきり打ち出せるかでしょう。写真は、12日の王子駅の私と遠藤委員長、宇都宮区議。



2015年2月9日 11:06 AM | カテゴリー: 未分類
先ほど、日朝協会の新年会に遅れて駆けつけました。ちょうど二つの祖国を持つチョンウォルソンさんと言う女性歌手の「イムジン河」「山野を越えて、等朗々の歌を聞きました。挨拶では歌を聞き、シベリウスの祖国愛を歌ったフィンランディアの曲と、中学の恩師、本多公栄先生に教わった「ユンボギの日記を思い出したと率直に話しました。水道橋駅に向かう道にシックな教会がありました。


2015年2月9日 11:02 AM | カテゴリー: 未分類
東京土建後援会の地方選の決起集会に遅れて駆けつけました。桝添知事が保育園や特養ホームにせっかく支援する動きを国が報酬切り下げでつぶして来る時、知事に国の言いなりにさせない決着は共産党の全員当選しかないと訴えました。写真はさいごのエイエイオオです。


2015年2月7日 12:15 PM | カテゴリー: 未分類
◆本日午前、国会で国交省に外環道の中止要請書と質問を提出し、約1時間、担当者と質疑応答しました。国会から宮本徹衆院議員、吉良佳子議員秘書が参加。都議会は松村、吉田、河野、里吉議員と私が前列に並びました。
◆地下を通す高速道本体の「トンネルの形を変更しインターチェンジの接続部の耐震対策」だとして莫大な構造補強等、何百何千億円も事業費が膨らみそうな計画が、午後の都市計画審議会にかかります。それを言っても国の担当者は、何年も前の1・28兆円にこだわって、それ以上の数字は出てきません。「回答は帰ってから」になり、都市計画審議会では闇の中で松村議員の反対を押し切り通されました。
◆ほかにも地上部道路の問題、トンネルの排出残土の処理、税金負担が大きすぎる問題など各議員と住民から質問や意見が飛びましたが、すべて宿題とされ、国は何一つ具体的に答えませんでした。(そねはじめフェイスブックより)

2015年2月4日 4:24 PM | カテゴリー: 未分類
節分のきのう、赤羽駅近くの亀が池弁天で、豆まきがありました。永井ともこ区議と共に福は内とさけんで豆やキャンディーを子どもたちの歓声の中に。お詣りは、あの静勝寺の高崎住職です。


2015年2月3日 12:26 PM | カテゴリー: 未分類
いま、北区の高齢者見守り活動の説明会にでています。来年も予算は付きますが、初年度にもらった補助より翌年とその次の年は半額になり、さらに4年目は、10分の1に減らされ、自治会の持ち出しが多くなりそうです。「・・・・・・・・・・・・」
先ほど、高齢者見守り活動の区の補助が4年目から1割に減らされる方針が説明され、これでは3年でやめろと言うことだ。活動潰しではないかなど、最初から取り組んでいる自治会から次々抗議の発言が出ています。


2015年2月3日 12:18 PM | カテゴリー: 未分類
後藤健二さんが殺害されたらしい報道があふれています。人の命をもてあそぶ「イスラム国」の残忍さは許せない!本当にくやしい。お母さんのコメントがあまりにつらそうです。「戦争と貧困から子供たちの命を救いたい」との願いを全身で受け止めたい。
昨日に続き、晴れ上がった赤羽台団地の建て替え工事の空。雲をたたえた青さが、なぜか心底悲しくなります。


2015年2月3日 12:12 PM | カテゴリー: 未分類
◆昨日に続き公共事業の話題です。なんでこうも北区が大型事業で狙われるかと思いますが、本日夜7時から埼京線十条駅付近の高架化事業の説明会が、JRと都と区により王子第5小で行われました。体育館はぎっしり満員4~5百人いたでしょう。◆説明を聞いてひどいと思いました。赤羽駅立体化が終り20年「次は十条」が合言葉で、周辺の密集状況から「線路を地下化して防災スペースを」の願いが多数でしたが、本日の説明はハナから高架方式。高架事業の弱点はまず上り電車を東側にずらすため住宅や店を立退かせる必要がありますが、今回は「線路わきの道路計画は北区の防災まちづくりとたまたま一致した」からと区が側道を造るというのです。◆住民の発言はほとんど反対を表明し地下化を求めました。JRは「費用と時間がかかる。シールドマシンを入れにくい」を理由に拒否。都の課長は地下化で「仲原の踏切が渡れなくなる」と言い訳しました。地下化実現で、すぐ西に「延焼遮断」を理由に計画中の73号線道路(数百億円)は必要なくなり、事業期間も1Kmに渡り百軒以上立ち退かせる側道造りよりずっと早いと私は思います。<写真は説明会で配布されたパンフレット>

2015年1月26日 2:43 PM | カテゴリー: 未分類
いままでの守る会の有志後援会に比べ、都議団のあいさつとしては少し勇ましさが足りなかったかもしれません。しかし事実、桝添知事の予算や言動には都民に役立つものと、真反対にとんでもない浪費的部分とが同居しているのです。こういう時こそ地方選で問われるのは、都民の声を最大限生かして共産党ならではの要望実現ができたのか、無駄を徹底して正したのかではないかと思います。地方選で全員当選にはあらゆる可能性を汲みつくす知恵と努力が必要です。
2015年1月24日、神谷ふれあい館にて(写真提供者は須藤)



2015年1月24日 5:10 PM | カテゴリー: 未分類
◆1月22日午後、久しぶりに沖縄からかえってきたばかりの日本共産党基地対策責任者の小泉親司氏を講師に、米軍横田基地の現状やオスプレイ配備の危険性について学習会を都議団主催で行いました。昨年12月に予定していて、総選挙が急浮上して本日に延期したものです。
◆基地問題で横田周辺の地元でがんばっている方々を中心に、東京全体の都民に、沖縄のように米軍基地やオスプレイ問題の実態を知らせたいとの切実な意見がありました。
◆元羽村市議の高橋さんからは、2012年1月10日突然の横田米軍パラシュート訓練以来、3年間で1500人の米軍がパラシュート訓練で降下しており、沖縄の読谷や伊江島より人数・規模が大きいなどの異常ぶりが報告されました。
◆舛添知事は”さわらぬ神にたたりなし”とばかり、国の専管事項だと逃げ切ろうとしていますが、これまで以上に繰り返し粘り強く追及が必要だと痛感しました。<写真は講師の小泉さんと学習会の写真>


2015年1月24日 4:48 PM | カテゴリー: 未分類
浮間の横尾さんが、昨年暮れの総選挙祝勝会の写真を紙焼きで送ってくれました。画像で取り込んだのでぼやけましたが、私たちの嬉しそうな表情が正直に出ていました。


2015年1月16日 10:44 AM | カテゴリー: 未分類
先週1月9日の朝、丸の内北口前の労働者後援会宣伝で、現職議員池内沙織さんと初めて宣伝カーに同乗しました。都議会で共産党が伸び、都知事選で宇都宮健児さんが大健闘したことで、保育や介護の充実など生活支援の政治が育ちつつあることを訴えましたが、春闘の話とはまた少し違ったやわらかい反応があった気がしました。池内議員は「こなれてないかも」と言いながら、志位さんの党旗びらきの演説をもとにあの独特の鋭く爽やかな口調で訴えました。官庁街で珍しく大きく手を振るサラリーマンなど新鮮な反響でした。


2015年1月6日 11:26 AM | カテゴリー: 未分類
1月5日、新年のすがすがしい仕事始めの朝、赤羽西口に、いつものメンバーと立ちました。この写真を撮っているので、さがら区議の姿は見えませんが‥。


2014年12月31日 11:27 AM | カテゴリー: 未分類

◆昨年は、都議選、参院選以来の党躍進の流れが、さらなる関門をくぐりました。
2月の都知事選で、第1に非正規労働者やサラ金被害者など社会的弱者の為に命がけでたたかってきた宇都宮健児弁護士を候補者に一点共闘が広がったこと、第2に安倍政権の戦争接近政策を体現した元幕僚長の策動やまやかしの「反原発」小泉・細川連合を破ったこと、第3に、ネットやキャラクターを生かした新しい選挙戦が若者中心に展開されたことです。
◆宇都宮候補の公約が、その後舛添知事自身の「世界一の福祉都市」公約、雇用対策や海外都市交流、ヘイトスピーチ批判、オリンピック施設見直しなどに生きました。わが党の提案も都民世論の反映としてこだわりなく受け入れられ、総選挙でも生かされました。
総選挙は比例代表とともに東京12区でのたたかいも、小選挙区になってから最高のレベルだったのは間違いありません。しかしこれも大きな展望への一コマです。
◆今年の地方選挙では、区議会で9名の議員団をがっちり守りぬき、区長選挙でも大きな政策的イニシアチブを発揮する中で、私たちはまともな野党勢力の再編のチャンスを迎えるでしょう。そして自民・公明与党連合を分裂に追い込むとともに一日も早く野党第一党に駆け上がり、自民党に代わる真の国民の立場に立った政権を築くたたかいに進んでいかねばなりません。その前に、アジアで新たな覇権主義国家が生まれたり、日本でもより先鋭なタカ派政権により戦争瀬戸際に追いやられる危険もありえるでしょう。
◆しかしどんな時でも必ず国会議員の一人として池内さおりさんが奮闘している姿をみられると思います。そんな想像の翼を広げながら久びさに幸いな気もちで年越しできることを喜んでいます。本年もどうぞよろしくお願いします。

2014年12月26日 4:55 PM | カテゴリー: 未分類
総選挙の影響で、年末の地域のバザーは中止の所もありましたが、滝野川の八巻区議のバザーと餅つきは例年より遅く、21日に開催されました。
おひがらも良く、気分も上々で、杵を持つ手も軽く快調でした。


2014年12月16日 10:36 AM | カテゴリー: 未分類
32歳のすてきな吠える衆院議員の誕生です。

2014年12月15日 11:05 AM | カテゴリー: 未分類
朝早くから曽根都議、野々山区議とのご報告です。この後赤羽西口に回り相楽区議も交えてのご報告でした。

2014年12月15日 10:48 AM | カテゴリー: 未分類
投開票から一夜明けた本日早朝、比例東京ブロックから見事当選を果たした池内さおり候補とともに赤羽駅に立ち、結果報告をおこないました。



2014年12月13日 11:32 PM | カテゴリー: 未分類
https://www.youtube.com/watch?v=ea-p7sCML_8
池内さおり東京比例・東京12区重複候補は、志位和夫委員長とともに、選挙戦さいごの訴えをJR新宿駅東口で行いました。「イッケーイケイケ池内さおり」「国会行くぞ池内さおり」「比例は共産、比例は共産」―コールが鳴りやみませんでした。
